- 2025年6月26日
AIマーケティング事例10選|成功の鍵と失敗から学ぶ導入のリアル
「うちみたいな中小企業に、AIマーケティングなんて関係あるのかな…?」最近よく耳にする“AI活用”。でも、実際に……
「もう…集客のこと考えるの、しんどい。」
正直、そう思ったことないですか?
私はあります。というか、毎日のように思ってました。
インスタで毎日投稿。ブログをせっせと更新。チラシも配った。
それなのに、予約はガラガラ。
「なんで売れないんだ…?」って、悩みすぎて体調まで崩しそうでした。
でもあるとき、ふと気づいたんです。
「これ、全部“集客”してるだけで、“売って”ないな」って。
そして行動を変えました。
結果──広告からROAS1600%、Xでは10日で3人契約、note1投稿で1名。
今では“売れる仕組み”があるから、集客に追われることはありません。
この記事では、そんな実体験をもとに、
「なぜ最初に集客へ力を入れてはいけないのか?」
そして**「パーソナルトレーナーが売上を伸ばすために“本当にやるべき順番”」**をお伝えします。
あなたが今、「もう迷いたくない」と思っているなら、ここから先が、売れるきっかけになるはずです。
「とにかく何かやらなきゃ」と焦って、SNSやチラシに手を出す。
これ、多くのトレーナーが最初に通る道ですよね。
私もそうでした。全部やって、全部中途半端になってました。
でも、まずは「どんな手段があるのか」を知るのは大事です。
ここで、一般的によく使われる集客方法をサクッと整理しておきましょう。
たとえば、Instagram。
トレーニング動画やビフォーアフター、日常の食事や健康法などを投稿して、
「人柄+知識」を伝えるメディアとして活用されます。
X(旧Twitter)では、言葉の強さや熱量をリアルタイムで届けやすく、
考え方・主張・価値観の発信に向いています。
私自身、Xは開設10日で契約3件。
投稿数よりも「誰に」「どう刺すか」を意識した設計がカギでした。
検索で「地域名 パーソナルトレーニング」などと調べたときに表示されるブログやHP。
ここは**“今すぐ客”が流れてくる、濃いチャネル**です。
ただし、検索上位に載るには時間がかかるので、
「育てながら狙っていく」戦略が必要。
Googleビジネス(旧マイビジネス)では、店舗の口コミ・写真・地図での可視性を上げられます。
「地域×ジム」で検索される層には効果的です。
「デジタルは苦手…」という方は、チラシ配布やポスティングも定番です。
特に地域密着型のパーソナルトレーナーなら、
地元の商店・整骨院・カフェとの提携なども意外と効果あり。
ただし、これも“導線”がないとほぼ無意味。
紙だけ配っても、その先でどう動いてもらうかが決まってないと、ただのゴミになります。
次では、これら一般的な手法を「どう使うか?」に焦点をあてます。
単なる集客活動にしないために、必要な視点とは?
SNSもブログもチラシも、
ちゃんとやってるはずなのに結果が出ない──
これ、原因の9割は「導線がないこと」に尽きます。
つまり、
「見た人が“次にどう行動すればいいか”が分からない」
という状態なんです。
たとえば、こんな投稿👇
✅食事は糖質・脂質よりもまずタンパク質!
✅睡眠の質が変われば代謝も上がる!
内容は素晴らしい。知識もある。
でも、ここに「あなたから指導を受ける理由」は何一つありません。
そしてそのまま、画面はスルーされていきます。
一方で、成約に繋がる導線がある投稿はこうです👇
✅タンパク質の摂り方がわからない…そんな方に個別アドバイス実施中です。
👉プロフィールのリンクから無料カウンセリングにご参加ください。
これでようやく、読者は**「今なにをすればいいのか」**を理解できる。
どれだけいい内容を発信しても、
「そのあと何をすればいいか」が示されなければ、行動は起きないんです。
集客って、人数を増やすことじゃない。
“今見ている1人”をどう動かすか。それだけです。
次のセクションでは、
この考え方をより具体的に伝えるために、ある質問を投げかけます。
ちょっと想像してみてください。
A:フォロワー1万人 → 成約10件
B:フォロワー200人 → 成約10件
あなたなら、どっちを選びますか?
ほとんどの人が「B」と答えるはずです。
でも現実は、Aのような“数にこだわる集客”ばかりしてしまう。
これはもう、集客マーケあるあるですね。
私自身も昔、「まずは1,000フォロワー目指そう!」と頑張ってました。
でも、増えたのは数字だけで、売上は変わらなかった。
逆に、今やってることは真逆です。
少数の“今すぐ変わりたい人”だけにメッセージを刺す。
すると、驚くほどスムーズに売上につながる。
そもそも売上って、
**「集めた人数」じゃなく「買ってくれる人の割合(成約率)」**で決まるんですよね。
だから、こう考えるとすごくシンプルです。
✅ たくさん集めて“買わない人”に囲まれるか?
✅ 少しだけ集めて“買いたい人”に刺さるか?
後者を選べる人だけが、集客で疲弊しなくなります。
次では、この「成約率を上げるための設計=“今すぐ客”に絞る」話を、さらに深掘りします。
よく言われますよね、「とにかく発信しろ」って。
でも、ただ発信してるだけじゃ、売れないんですよ。
私も昔、「毎日投稿=正義」だと思ってた時期がありました。
✅【10日間でウエスト−5cm】40代女性が仕事しながら変われた理由
👉 体験者の声はプロフィールから読めます
そしたら、フォロワー数も関係なくDMが来て、
「詳しく聞きたいです」「私もお願いしたい」と即レスがきた。
なにが違ったのか?
それは、「変化の証明」になってたこと。
つまり、“誰がどうなったのか”が明確に伝わっていたんです。
さらに言うと、この投稿は**「パーソナルトレーニング 名古屋 女性 40代」**というテーマをもとに構成しています。
つまり、検索じゃなくても“購入距離の近い人”に刺さるワードを含めてる。
だから重要なのは、「発信すること」じゃなくて、「どんなテーマで、誰に、どんな変化を伝えるか」なんですよ。
この設計があるかないかで、反応はまるで変わります。
これは広告文でも同じです。
✅「痩せたい人必見!」では誰にも響かない。
✅「来月の結婚式までに−4kg落としたい30代へ」なら、刺さる。
広く言うほど売れない。狭く切るほど売れる。
これが、今すぐ客だけを集めて“売れる仕組み”を作る真髄です。
ここからは、私が実際に使った集客施策の中で、「ちゃんと売上につながったものだけ」を紹介します。
ポイントは、「何をやったか」よりも「どう設計したか」=“売れる構造になっていたか”です。
インスタって、一見「映えるビジュアル」が大事と思われがちですが、
実際に売れたときは、写真より**“導線”のほうが強かった**です。
やったことはシンプル
投稿はたったの3つ。
でもDMが来て、カウンセリングに繋がり、結果、契約3件で合計150万円の売上。
要は、「変化の証明」+「行動導線」が整ってるかどうかだけ。
フォロワーは200人もいませんでした。
でも10日間の投稿で、30万円の商品が3本売れた。
やったことは
見せ方は「ツイート集客」じゃなく、“予約までのプロセスをツイートで設計した”感覚です。
noteは「無料で使えるセールスレター」だと思ってます。
書いた内容は
記事の最後には「募集はこちら」リンク。
結果:記事経由でLINE登録 → 面談 → 成約(28万円)
noteは拡散しなくていい。読む人の温度が高いのが最大の武器です。
SNSやnoteの下地がある状態で、広告を流したときのROASは**1,000〜1,600%**を記録。
理由は明確です。
広告単体じゃ売れない。土台があるから跳ねるんです。
次は、ここまでの施策をやってない人でもできる、「今からできる集客導線のつくり方3ステップ」を紹介します。
「何をすればいいか分からない」
「やっても手応えがない」
「頑張ってるのに売れない」
…そんな“集客迷子”になってる人は、ほぼ間違いなく、「最初の設計」=“売れる順番”がズレてるだけです。
ここでは、私がいろんなプロモーションで試して確信した“売上に直結する3ステップ”をお伝えします。
集客と聞くと、多くの人が「フォロワー増やさなきゃ」「バズらせたい」と考えますが…
それ、後です。
まず狙うべきは、「いますぐ欲しい!」と感じてる人=今すぐ客。
彼らにだけ届く言葉・構造にしないと、どれだけリーチを増やしても【売れません】。
たとえば
この差で、反応率も制約率も全く変わります。
「どう変われるのか?」が曖昧なサービスは売れません。
この一貫性があるだけで、見込み客は安心して動けます。
投稿・ブログ・広告・LP。
すべてが「どうなるか?」に集約されてるかが勝負です。
インスタの投稿→リンクツリー→LINE登録→LP→予約フォーム…。
導線が複雑になるほど、離脱は増えるんです。
理想の導線は
投稿 or 広告
→ LINE登録(プレゼント or オファー)
→ 自動返信で日程調整 or LPへ
→ 面談 or 成約
これで十分売れます。
実際、私はこれでフォロワー100人未満でも月100万以上売ってます。
ここまで読んでくれたあなたは、「集客って、最初に頑張るものじゃないんだ」と感じたかもしれません。
その通りです。
実際、集客の多くは“売れる順番”を整えてからじゃないと機能しません。
逆にいえば、「売れる順番」さえ整えれば、少ないアクセスでも売上は作れます。
もう一度、要点をまとめます。
これに気づいてから、私もクライアントも、
「広告費1万円で30万円」「note1記事で10万円契約」など、
無理なく売上を伸ばせるようになりました。
いま、集客に悩んでるならまずは「売る順番」を整えること。
集めるのはそれからです。
あなたはどう思いますか?
今の集客、順番は合っていましたか?
「これならできそう」と感じたら、まずは“今すぐ客”に届く投稿やオファーから始めてみてください。
そして、もし「どう設計すればいいか分からない」なら、一度プロに見てもらうのもおすすめです。
改善すべきポイントは、必ず見えてきますよ。