Caoter one
知識・体験は人を幸福に近づける。
僕は知識と体験こそが変革の力になることを信じています。実際にこれまでセミナー運営・人事などを通じて直接成長をサポートしてきましたが、知識を学んで得た気づき、出来なかったことができるようになった体験、私たち人間は成長をし可能性を切り開きよりよい未来を作っていくのです。
そして、私たち人間は商品を購買しているのではなく「リンゴ」という情報を購入し「青森県産のリンゴ」という情報に価値を重んじて製品を購入しています。そして、これからは製品そのものではなく製品の使い方までを販売する社会になっていくでしょう。
Caoter
一冊の本と一人の人との出会い...
僕は勉強が嫌いでした・・・しかし、自分の人生に思い悩んでいた時にとある女性から一冊の本をもらいました。その書籍は僕自身のキモチを理解しながらも僕の人生を前進させてくれるような内容でその本によって僕の人生は大きく変わりました。
それからというもの学ぶ事が楽しくなり、学んだことを実行することによって仕事や人間関係、恋愛までありとあらゆるものが激変し前進をしたのです。
一冊の本と一人の女性との出会いによって僕に人生はよいよいものに変わったのです。人との出会いと知識との出会いが僕らの人生を変えるんだと実感し自分もそうなりたいと自分の持っているものを提供してきました。
Caoter
WEBビジネスというアート
それによって組織の成長を促進し、知識と体験が人の人生を大きく変える力があると思った僕はWEBと出会いました。コンテンツを発信し集客をし販売をしフォローまで行えるシステムによってより多くの人に一斉に同レベルの教育が可能であることを知ったのです。
それから10年以上、オンラインマーケティングとオンラインティーティング・オンラインコーチングを導入したりセミナーのシナリオを作ってきました。しかし、それはやはり手間と労働が必要になりました。そんなある日、、、海外のマーケティングシステムとの出会いによって94%を完全にオートメーションできる事を知ったのです。
Caoter
教育者の自由と人の成長
を両立させていっているのです。僕は日本でもそういった積極的に学ぶ意欲のある人達が学べる環境と手間暇かけて頑張っている教育者の人達の自由への道を少しでも切り開きたいと思っています。
Caoter
同じ価値観・同じ目的を共有する仲間を集められる社会に
もはや現代は、ネットの登場によって「全てが同じ人間にならなければならない」という価値観の社会から「同じ価値観や目的を共有する仲間をもつ」社会になっています。オンラインスクール事業は、そんな多様性のある社会を作るキッカケになるでしょう。
同じものが好き、同じような考え方、同じ目標を共有する仲間とのコミュニティーは周囲に影響を与え集まってくるでしょう。僕がオンラインスクールからなるオートメーションマーケティングを薦めているのはそんな社会にいち早く近づいてほしいと思っているからです。
積極的に学ぶ
学ぶ時は積極的に学ぶ事がベストです。積極的に学ぶほど得られるものは多くなるでしょう・・そのためには講師が受動的でないといけません。積極的に学べるようにするためには学べる環境を用意してあげるのが一番です。
楽しい方向に向かう
僕たち人間が学ぶのは、人生をコンマ1ミリでも楽しくするため・幸せになるためにあるべきです。そのためにあなたから学ぶ人に楽しくなる道を見せましょう。そして、同じくあなた自身もより楽しい方向に向かいましょう。
生産性を高める
やりたくない事ややる必要のないことははいち早く手放すことをオススメします。同じことを延々と説明するのをやめ、余計な業務は全てオンラインで自動化してください。生産性を高めて得た時間やお金を更なる成長に投資をしてより素晴らしい世界を見せましょう。
成長をし成長を提供する
変化や成長は僕ら人間にとって必要なものです。そして、誰かの成長は他の誰かの成長を促します。だから受講生も講師も成長をしその軌跡をシェアしましょう。それによって、多くの人の変化を生み出しそれがビジネスの成長につながります。
粘り強さ
成長には当然ですが負荷が必要になります。オンラインスクールも構築するまでは粘り強さが必要になりますが一度構築してしまえばどんどん自由になっていけます。それと同じく講師はくじけそうになった時こそ支えましょう。