0Comments

【詐欺注意】コンテンツ販売のねずみ講とネットワークビジネスの見極め方

「コンテンツ販売って詐欺なんじゃないの?あれでしょ、ねずみ講と一緒でしょ。と言われました。」 「コンテンツビジネスだと言われて誘われたんですが、これってネットワークビジネスじゃないでしょうか?」 などの相談をもらいます。 大体、「ん?全く違うのにな。」と思いながら話を聞いていくのですが、時々そう思われても仕方ないアプローチをしている人や本当の詐欺をしている人がいるみたいです。 そこでここでは、コンテンツビジネスとネットワークビジネス。ねずみ講についてそれぞれ解説し詐欺で多いパターンとその組み合わせについて解説していきます。 是非、詐欺に引っかからないように記事を書いておきます。 コンテンツビジネスとは? コンテンツビジネスとは、大きな概念で言うとNetFrixやamazonプライムなどの映画や漫画や小説などを販売するビジネスですが、個人でもスタートできるという点で言うとKindleやUdemyなど動画やテキストなどでHowtoコンテンツを販売することを言います。 顧客の課題を解決し願望を実現するためのノウハウを販売したり、スキルを身に着けるオンライン講座を販売することをコンテンツビジネスと言います。 ブログやYoutubeなどを配信することも有料で行っていればコンテンツビジネスとは言えますが無料での配信はコンテンツビジネスというよりもコンテンツマーケティングと呼ばれています。 つまり、コンテンツを有料で販売=コンテンツビジネスです。 これを個別で指導すればコンサルティングビジネス、相手から引き出せばコーチングビジネス。直接指導すればセミナービジネスとなります。 ねずみ講とは? ねずみ講というのは、正式名称「無限連鎖講」というものであり、会員が子会員を勧誘して、更にその子会員が子会員を勧誘する事によって会員数を増やすことがそのまま自分の収入に直結するビジネスです。 この紹介で会員数を増やすのが、無限に収入が入ってくる事と商品がないのがねずみ講の特徴です。 商品がなくメンバーだけ増やして会費で成り立っているので必ずどこかで頭打ちになり先に入ったことが稼げるが、あとにはいると稼げなくなるだけでなくどんどん先細りをしていってビジネスとして成り立たなくなります。 ネットワークビジネス(MLM)とは? ネットワークビジネスは、ねずみ講と勘違いされがちですが明らかに違うのが無限連鎖でないところと商品がないところです。 ねずみ講はただ会員を増やしその会費を親に分配されるのが無限に行われますが、MLMは第何段階とまでと制限が決まっています。 またメインの販売する商品があるのが特徴です。 これによってMLMは商品を使ってくれるメンバーと商品の販売活動をしてくれるメンバーを増やすことがメインなのでビジネスとして成り立っています。 ただ、先に入会したほうが得なのは確かであり、ただ単に会員集めしかしていないと成り立たなくなる傾向があります。 コンテンツが商品のねずみ講は詐欺 では、これらを踏まえて考えていくとコンテンツビジネス自体はコンテンツの内容があるかないか?が詐欺かどうかが決まります。売り方と中身が伴わないと詐欺だと思われる可能性があります。 しかし、ねずみ講は本当の詐欺です。 そのためコンテンツを売るといってメンバーを集めてその中身がないのがねずみ講の特徴です。 わかりやすいのが、芸能人のAVありますとか言って買ってから届かないとかは完全に詐欺で、芸能人に似ている人のAVはやや詐欺になります これをお金稼げる教材あります!と言い、このコンテンツを売る権利差し上げます!といって営業されるがお金を支払っても何も届かないのがコンテンツ販売のねずみ講あるあるです。 コンテンツビジネスを推奨するのも危険 しかし、紹介料を渡しますというのはアフィリエイトのため必ずしも怪しいとは限りません。 親が子に、子が孫に、孫がひ孫に・・ というように無限にメンバーを集められるような仕組みの場合は非常に危険でコンテンツ販売でこれをやっているのも危険です。 ねずみ講になります。 アフィリエイトの場合ならば、1ティア、2ティアというように2段階目くらいまではアフィリエイト報酬を得られる仕組みがあるのでそれならば大丈夫ですが3段階以上下層の分をもらえるみたいなのはネットワークビジネスでもかなり危険な部類にはいります。 そもそも、オンラインビジネスやアフィリエイト教えます!コンテンツビジネスを教えるのでメンバーになりましょう!というのでオフラインだけでメンバーを集めている部類のネットワークは大体危険です。 なぜか? そもそもオンラインで稼ぐための方法を教えているプロなのにオフラインに頼っているのはどう考えてもおかしいと思って疑った方がいいです。 つまり、コンテンツビジネスを教えます!とネットワークビジネスで広めオフラインで活動している人達のコンテンツの質が非常に低い可能性があるということです。 コンテンツを活用しているマルチは大丈夫 しかし、ネットワークビジネスで商品がありその売り方をオンライン講座などで教えているようなマルチはかなり優しいほうだと思います。 実際、不動産を販売する営業マンをネットワークビジネス形式で集めている企業がありましたがこれは普通の個人からすれば怪しいと思われがちですが、企業からすると普通です。 ・代理店・FC と同じ仕組みなので、そこにかなり具体的なマニュアルが存在している事になるので、結構しっかりしたネットワークビジネスなほうです。 実際、その企業は階層が3段階までしかないので無限連鎖でないねずみ講ではないし、しっかりと販売する商品をもっているので特に問題はありません。 結論:まとめるとこうやってチェックしてください。 さて、ここまで読めば見極めるポイントはわかったと思います。 各種詐欺だと判断できるかどうかはシンプルです。 コンテンツビジネス:購入前の売り方とコンテンツの中身ネットワークビジネス:基本法律的に問題はないがコンテンツが商品の場合は注意ねずみ講:そもそもNG、商品がなく無限連鎖。 ここをチェックすれば法律的に詐欺かどうかは判断できるはずです。 あと、最近では勧誘前に勧誘を目的にしていることを明示しないといけない法律ができたのでそこもチェックポイントになるはずです。 お茶にさそわれたけど行ったら勧誘だったとなると法律的に問題があるのでそういうアプローチをされた場合も詐欺だと判断しましょう。 是非参考にしてください。
by ariko
コンテンツ販売を学ぶスクール・講座の実態と選び方
0Comments

コンテンツ販売を学ぶスクール・講座の実態と選び方

「コンテンツビジネスのスクールに申し込もうと思っているのですが何を選べばいいですか?」 教材やコースではなく実際に直に学びたい。みんなで学びたい。 そう思っている方も多いですが、いったいどこのスクールを選べばいいのか?わからないですよね。 私はスクールというより直接指導をし3か月で月7桁を約束しているのですが、これはコンサルティングです。 以前はスクールや講座もいくつかやってきましたが、その際にあらゆるスクールや講座を真似してきましたが成功率の高いセミナー形式や講座形式を研究してきました。 そこでここではコンテンツ販売を学べるスクールや講座の選び方について解説をしていきます。 コンテンツ販売のスクール?やめとけ! 実際、コンテンツを販売するコンテンツビジネスそのものは、今ではKindleやUdemyの登場によって認知されてはいますが、無形商品を扱うためこういったスクールに入ろうとしてもやめておいた方がいいというアドバイスをされます。 どっちのスクールがいい? という質問をしているのに「やめておけ」というアドバイスをされるくらい。 確かにスクールですから何十万の投資になるのですから心配なのはわからないでもありません。 しかし、行動したくてもできなかったり実際に指導をしてほしい人にとってはいい選択だと思います。 高額を支払う事で行動せざるおえない状況を作れるし、失敗する可能性の高いことはアドバイスをしてもらえる可能性も確かにあります。 実際に稼いでいる人に触れることができるのは、何よりも得られるものがあるでしょう。 しかし、 何も考えずに、ただ単に儲けられそう!という理由だけでコンテンツ販売に限らずスクールや講座で学ぼうとするのは非常に危険です。 それは、 ・実際には何も学ぶ事ができないスクールである可能性・あなたの目標に適していないスクールである可能性 があるからです。 では、まずは何も学ぶ事ができないスクールから解説をしていきましょう。 学んでも意味がないスクール3選 実際、私もいろんな企業などを見てきましたがスクールと言っても結構色々あります。その中ではコンテンツ販売をするにあたって意味のないものもいくつかあります。 オフラインで活動しているスクール まず、1つ目がオフラインで活動しているスクールです。 ネットワークビジネスみたいな仕組みでやっているところは特に注意が必要で、教えているのはオンラインでコンテンツを販売するというものですが、実際に彼らはネットワークビジネスで稼いでいるわけです。 そんなところから学べることはほとんどありません。実際にこれは愛知県にあったスクールですが「コンテンツは本を読んでまとめれば商品になる。」と教えていたそうです。 別にそれは1つの選択肢としてありです。 しかし、それで終了なわけですからそういったところから学べることはないでしょう。 専門スキル系のスクール また、スキル系のスクールもあまり意味がありません。 例えば、WEBページ制作やコピーライティングスキルなどこういったスキルはあれば便利だし実際に私も学んできました。 最近では動画による販売が行われているので動画編集スキルなども確かに使えるし私も多少は学んでいます。 しかし、こういった専門スキルを学ぶためにスクールに入る必要はありません。確かにコンテンツビジネスで結果が出なかったときでも食いつなぐことはできます。 しかし、そこまではいりません。 それにコンテンツビジネスのスクールの場合、大体はこれらの基礎は教えてくれるしテンプレートなども用意してくれているのでそれを使えば十分なはずです。 ビジネススクール また、オンラインで稼ぐためにはマーケティングが必須だからと言ってWEBマーケティングなどを学ぼうとする人もいます。 しかし、こういったビジネススクール系のものは知識だけであり実践では大体は役立ちません。 資格とか証明書がもられるところもありますが、それが使えるのは就職や転職をするときです。その割にかなりの期間を使って実践なしの勉強だけをすることになります。 いつまでたっても稼ぐことはできません。 確かにマーケティングは重要ですが、ビジネススクールで学ぶことよりも実践を通じて学んだ方が絶対に得られるものがあるはずです。 コンテンツ販売のスクールを選ぶ方法 以上、3つのコンテンツ販売をするにあたって成果につながらないスクールを紹介してきました。 さてここからは実際にあなたがどのスクールを選ぶべきか?間違いないコンテンツビジネスのスクールを選ぶための方法をステップバイステップで解説していきましょう。 STEP1.目標と現状を明確化する コンテンツを販売することで収益を得るコンテンツビジネスですが、人それぞれそのやり方は違います。 そのため、まずあなたが決めなければいけないのがあなたの目標です。これを設定しないとあなたが自分に適したやり方かどうかを判断することはできません。 しかし、目標と言って収入だけではだめです。 なぜその収入を得たいのか? どうなりたいのか? これを明確化しないといけません。 そして同時に、現状も分析してください。今自分がもっているリソース(使える時間やスキル)など分析しておいて以下の3つを明確化しておいてください。 ・大目標・小目標・現状 この3つがあれば判断をしやすいはずです。 STEP2. 実績を調査する そしたら、あなたが参加したいコンテンツビジネスのスクールを調べます。そこでまずチェックすべきは実績です。 この実績というものですが勘違いしてほしくないのは、実績が大きい方がいいというものではありません。 実績があまりにも大きすぎる人の場合は、あなたに合っているのかどうかは判断しにくいですが、それよりも大事なのは参加者たちの声と販売者の経験値です。 ・これまでどんなものを販売してきたか?・もともとどうだった人がどうなったか?・コンテンツのジャンルは何か?を見ていきましょう。金儲け系のコンテンツしかない場合だったらそれ以外のコンテンツを売ることは難しいノウハウである可能性もあるので注意をしてください。 STEP3. 販売者のやり方を調査する そして同時に販売者のアプローチも調べましょう。 つまり、あなたがそのコンテンツのスクールに参加するまでにどういうルートをたどったのかを思い出すのです。 ただ注意が必要なのは、その販売者が成長し初心者向けのアプローチと玄人向けのアプローチの両方を教えている場合があります。 その場合は、素直に従えばいいです。 しかし、一緒であるのならばそのやり方を知っておくことによって自分でも再現が可能かどうか?がわかるはずです。 STEP4, 彼らのコンテンツを学ぶ 実際、コンテンツ販売を行っている人達は何らかの形で無料で情報を発信しているはずです。 ・ブログ・SNS・メルマガ・電子書籍 など発信しているものがあるのならば彼らのコンテンツを学ぶ事でその販売者の経験や知識を得ることができやるべきかどうか?この人から学ぶべきかどうか?の判断材料になるでしょう。 STEP5.カリキュラムをチェックする そして最後が販売ページや動画のカリキュラムをチェックしてください。このカリキュラムを見れば大体の流れがわかるはずです。 スクールの期間が3か月。 ・最初は何から組むのか?・3か月間どのような順序で進めていくのか?・その間にテンプレートやサポートはどういったものがあるか?などがわかるはずなので、販売ページを見て自分の成功ルートというものをイメージしてみてください。それで自分が掲げている小目標を達成できそうならば申し込んでください。 コンテンツビジネスのロードマップ さていかがでしたか?この記事を読めばコンテンツ販売のスクールを選ぶことが出来るはずです。 ちなみに覚えておいて欲しいのがお金を稼げるのか? もちろん大事ですが同時に以下の順序で進める方が成功確率が高いので覚えておいてください。 STEP1:顧客の声・顧客のリサーチSTEP2:広告からの販売STEP3:商品の複数販売を行う。STEP4:自動で販売する仕組みSTEP5:外注化 このステップで進めていきましょう。特にコンテンツビジネス初心者の方はSTEP1を得ながらいかに稼ぐのか?にフォーカスをあててください。
by ariko
コンテンツビジネスの知られざる5つの魅力
0Comments

コンテンツビジネスの知られざる5つの魅力

コンテンツビジネスは、小資本で始められ利益率が高く在庫も必要がないから億を目指すことも可能だし自動化も可能です。 ということを聞いたことはあると思います。 確かにこれらの魅力があって私もこのビジネスのおかげで1週間で1000万をかせいだことも、月7桁を自動化したこともあります。 実際、投資や転売、アフィリエイト、動画編集などで稼ぐ方法を教えている方々も結局みんなコンテンツビジネスをしているくらい。 それは、もちろんビジネスとして魅力がある。 というのもそうですが、それ以外にも実際にやってみて初めてわかる魅力とメリットがあるのです。 この記事では、その魅力とメリットに触れていこうと思います。 まずは下記でその魅力の一覧をご覧ください。 最も幸福度の高い仕事の要素を満たす コンテンツビジネスは、教育を通じて顧客の課題を解決するビジネスです。そのため、コンテンツの購入者からするとあなたは“講師・先生”になります。 そこから学んでお客さんは自分の課題を解決していきます。 そのため、ただ単にお客さんの課題を解決した声をもらえるのではなくそこからお客さんの変化や成長に触れることができます。 現在、ある調査では幸福度の高い職業として 1位:聖職者2位:理学療法士3位:消防士4位:教育関係者5位:画家・彫刻家 と言われています。 これらは、他人を気遣い、影響を与え、他人の人生をよりよくするお仕事という共通点があります。 これはコンテンツビジネスも一緒です。 そして、コンテンツビジネスではバックエンドでコンサルやコーチングやセミナーを行うのですが、これらのサービスも顧客の変化や成長に直接触れることができるものです。 実際、私もセミナーなどをやった際やコンサルをした際には顧客の変化と成長を目の当たりにして感動していましたし、実際に人生を変えてくれた人として感謝もされます。 そしてコンテンツだけでもこの声はもらえます。 コンテンツビジネスは非常に幸福度の高い仕事だと思っています。もちろん生みの苦しみがある場合もありますが・・それでもやる価値を感じられるはずです。 1つの行動が複数の収益と価値を生む コンテンツビジネスは、漫画や小説などと同じように1つのソースをマルチに展開することができるという特徴があります。 ・週刊誌を単行本・漫画をアニメ・アニメから映画 というように、1つのソースをマルチに展開することによって価値の形を変えて収益を増やすことができるわけです。 そのため、1つ作ったコンテンツはあらゆる収益を生んでくれて、あらゆるユーザーに届けることができるのです。 たった1つのアイディア。 をあらゆる形で販売ができ、しかもその制作費用は自分でやればほぼ無料で作ることができるわけです。 通常のビジネスではこれはできません。 しかし、コンテンツビジネスならばこれが可能であり、1つのアイディアを複数の収益にするということが可能になるのです。 これはつまり、1つのソースによって複数の価値を生み出すことができるということです。実際、私の場合テキストの場合は反応が悪かったけど動画にしただけで高い評価を得ることができたなどもありました。 価値を生み出すアイディアを実行できる そして、コンテンツは販売をして売れなくても実はあまり気にしなくてもいいというところもあります。 なぜか? もちろん売れた方がいいのだが、コンテンツのコンセプトが間違っていた場合でもコンテンツビジネスの場合は販売しているのがコンテンツ。 コンセプトをすぐに変えても ・コンテンツの内容の変更・コンテンツの付けたし・コンテンツの削減 がすぐにできるわけです。 実際、米国でも12カ月のプログラムの内容の1部だけを販売したら爆発的に売りあげることができたり、実際私もUdemyで出していたセールスレターのコースの一部のテンプレートとその使い方だけで出したら売れるようになった。 ということも普通にあります。 売れなくても気にしなくてもいいというのは、そのままにするということではなく売れなかったとしてもいくらでも軌道修正が可能であるということです。 このようにコンテンツは売れなくてもすぐに即座に修正可能です。 通常の商品ならば、コンセプトが変われば商品そのものに変更を加えないといけません。そのためにとてつもない時間とお金が必要になることを考えるとこれがどれほどすごいことかがわかるはずです。 真のファン・仲間をつくることができる コンテンツビジネスは、何度も言いますが顧客が抱えている課題を解決し願望を実現するための知識やノウハウを提供するものです。 そのため、 当然ですが購入した方々は共通の目的を持っているわけです。 つまり、購入をした方々は似たような事で悩み問題を抱えていて、同じような願望を抱えているわけです。 そんな人間達を集めてできることは非常に多い。 実際、私は夫婦関係の問題を抱えている人達に対してその解決方法を教えるコミュニティーを運営していたことがあります。 このコミュニティーの存在がすごい強力で、いろいろ手助けしてくれるしセミナーを開催した場合には、コミュニティー内で別に何もお願いしていないのに、 「〇〇ちゃんいく?」「こないのぉ~」「いこうよぉ」というやり取りがなされていて1日足らずで満席になりました。 セミナー自体も盛り上がりがすごいです。 コチラがアイスブレイクなんかしなくても皆が場の空気を作ってくれるし本当に助けられました。 今までセミナーや講座は何度かやりましたがこれほどやりやすいセミナーや講座はありません。 メンバーの声に耳を傾ける→コンテンツアイディアを練る→作る という非常にシンプルな流れが作れるのもいいところだし、ある意味一生付き合る仲間もできるはずです。 他のどんな製品とも相性がいい。 コンテンツは、無形商品でありここまでの魅力でももうおわかりだと思いますが非常に柔軟性が高いです。 そのため、他のどんな製品とも相性がいいです。 米国のLMSトップのTeachable代表は、 「これからは商品を買うのではなく商品の使い方を買う時代。」 と言っているように、物販とも相性がいいんです。 日本の3年先をいく米国では、サブスクリプションで毎月商品を届けてオンライン上のコンテンツやコミュニティーによって維持率をあげている企業が伸びています。 ・商品を毎月届ける。・商品の使い方を届ける。・課題解決のその他の方法を教える これによって、最初は商品を購入した人も途中から商品以外のところでサブスク契約を続ける人が多くなっているのです。 ・毎日届く講師の動画が楽しみ・コミュニティーを毎日投稿するのが日課 という人も出ています。 このように、コンテンツ商品というのはありとあらゆる商品やサービスとも相性がよくて顧客と販売側をつなげる力になるのです。 結論:最大の魅力は・・・自由。 さて、いかがでしたか?この記事ではコンテンツビジネスの知られざる魅力について触れてきました。 確かに経済的にも時間的にも精神的にも自由になれる。 それがコンテンツビジネスの魅力ですが、ビジネスそのものも自由に展開でき戦略や戦術に関しても自由に展開できるのがコンテンツビジネスの魅力でもあります。 そして何よりも仲間が作れること。 ある意味でこれこそが財産かもしれません。私自身もビジネス関連の仲間はあまり作ってこなかったので作っていけたらいいなと最近思っています。 コンテンツビジネスの魅力・・少しは感じましたか? 可能性しかないこのビジネスに是非チャレンジしてみてください。あなたの想像以上に素晴らしい未来が待っているはずです。
by ariko